これは英語学習者によくある悩みなんじゃないかな?と思います。
実は私自身そうでした。
理由は簡単。
自分より上手い人がいると、自分が間違えた時にジャッジされるんじゃないかな?
「あいつダサいな」、「英語話せないじゃん、発音も全然ダメだな!」
とか思われるんじゃないかな?と思ってしまうからです。
では、そんな私が日本人の英語がうまい人と話す時に気をつけている事をご紹介します。
これを考える様になってから、自分より上手い人と話すのが怖くなくなりました。
素直に英語が出来ないことを認める。
私の場合、英語を本気で勉強したのは4年前、アメリカに渡米してからです。
英語の勉強して4年生、4歳ですね。
4歳って考えたら、流暢に話せますか?
まだまだミスだってしますよね?
発音だってまだまだ改善の余地ありです。
文法だって未だに間違います。
だけど、私はネイティヴと話しているし、意思の疎通だってしています。
ネイティヴにならまだ勉強中なんだって素直に言えます。
だから日本人の私より英語が上手い人に出会った時にも、素直に分からないとか、自分はまだまだ勉強中だって伝える様にしています。
そして、その人がどんな風に勉強しているか、自分は今こんなことに悩んでいるなど伝えたりして、アドバイスをもらったりする様にしています。
自分はまだまだ出来ないんだって認めたら、無理に分からないのに分かるふりとかしなくていいし、みんな素直に教えてくれます。その方が英語で会話していても質問しやすい!
おそらく自分より上手い人達もきっと経験してきた事だと思います。
みんな同志だ!って思ったら、少し怖さや恥ずかしさが減るかも。
人と比べたって仕方ないから、自分は自分のペースで勉強していけばいいんです。
出来ない事を素直に認めたら、少し心が軽くなって話しやすくなりました。
羞恥心を捨てる
日本人と英語で話すとき、自分の英語をジャッジされないか気にしていませんか?
- 発音が下手
- 文法を間違える
- 話すスピードが遅い
などなど、特に自分より上手い人と話していたらどう見られるか気になってしまいますよね?
けど、先ほども少し触れましたが、その人達もきっと今のあなたと同じ道を通ってきたと思います。
私も、昔のメールを見ていたら無茶苦茶だったり支離滅裂だったりでよくこんな奴と会話してくれていたなと思うことが多いです。笑
そして未だに間違えます。
だけど言語って、間違えながら学習していくんです。
だから間違ったって何も恥ずかしくない。
むしろ間違いどんとこいです!
それがまた話のネタになったり、それで大爆笑が起こったりしますから。
そしてそこで覚えた英語は忘れない。
間違いウェルカムですね。
そして上手い人にはどうやってそのレベルまでいったか聞いて、自分で取り入れましょう。
「第二言語なんだから、間違えて当然。何も恥ずかしいことなんてない。」
これは私が実際にアメリカで留学していた時に同じく、英語を第二言語とする友達と話していたことです。
この考えができる人は間違いなく伸びます。
間違える=伸び代がある
です。あなたには伸び代しかない!張り切っていきましょう。
ジャッジする人がもしいたら、その人は自信がない人なんだって思う
上記2点に気を付けていても、それでもきっと、なんかこの人私のことジャッジしてる気がするとか、「あんまり話せないんだね」って言ってくる人がいるかもしれません。
そういう人は大概、いつも何かをその人の基準でジャッジして、人の上に立ちたがったり、自分より下がいると思うことで、自分の存在価値を確かめていたりします。
何ならその人自信がまだまだ自分に自信がないのかも。
けど大丈夫です。
基本的に英語を勉強している人はあなたの同志です。
みんな話せない時期があったし、頑張っている人を見てそれを馬鹿にする様な人とは関わらないで良いのです。
あなたの周りを温かい人でいっぱいにしましょう。
あなたが周りに素敵な態度でいる限り、あなたの周りには素敵な人が集まってきます。
もし思いがけず嫌な人に出会ったら、「天からの挑戦だな」と思って、対処してみてくださいね。
神様は乗り越えられない試練は与えないですから。
そしてあなたがもし自分より話せない人に出会って、その人が話す事に躊躇している様だったら、すかさずサポートしてあげてください。
自分もそういう時があったから大丈夫だよ、と言ってあげてください。
そうやって、自分が英語で話す機会も、他の英語を話す人の機会も増やしていったら、みんなもっと英語を話す機会も多くなって、ますます英語で話す人が増えそうですね。
今回のまとめ
英語が話せる日本人の前で話せない!と困っている人は、
- 素直に英語が出来ないことを認める。
- 羞恥心を捨てる
- ジャッジする人がもしいたら、その人は自信がない人なんだって思う
を試してみてください。
実際はみんな人間であり、あなたが思っている英語が話せる人も昔はみんな話せない時期があったのです。
あなたは今その成長過程にいるので、今この時期を存分に楽しんで下さいね!
ではまた、次回お会いしましょう。
Have a wonderful day!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 中には別記事、英語ができる日本人の前で話せないあなたへ(クリックすると記事へ飛べます。)と同じポイントもありましたね。裏をかいたら、やっぱり私たちは同じ人間だから、何 […]